機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Oct

30

Microservices Meetup vol.9 (FiNC App & Frontend)

FiNCのアプリ/Webフロントエンジニアがクライアントサイド視点でのマイクロサービスを語ります

Hashtag :#microserv
Registration info

参加枠1

Free

FCFS
167/220

Description

概要

株式会社FiNC Technologies主催による、マイクロサービスに関する勉強会です。
今回は、「FiNC App & Web Frontend」がテーマとなります。

注意点

Microservices Meetupは、マイクロサービスまたはその周辺の技術に関する知識の共有を目的としたミートアップであり、このような技術に興味がある方のみご参加できます。 本ミートアップのテーマをお読みいただき、必ずアンケートをご記入ください。 アンケートが未回答または内容が適切でない場合、来場をお断りする場合があります。

テーマについて

FiNCはヘルスケアのプラットフォームとして、様々なサービスを提供しています。そのビジネスを加速していくため、早い段階からマイクロサービスアーキテクチャを採用してきており、サービスの数は約30個になっています。

その中心となるFiNCアプリは、iOS: Swift, Android: Kotlinで書かれており、機能もステークホルダーも多い非常に大規模なアプリです。また、法人向けサービスでは多くのビジネス機能を、主にReactを利用したWebアプリケーションとして提供しています。いずれも、マイクロサービスのエッセンスを開発に活かしながらも、ユーザーインターフェースを提供するために マイクロサービスを統合するレイヤー になるという難しさがあり、それぞれ様々な工夫をしながら開発しています。

今回はFiNC Technologies社所属のエンジニアより、 クライアントサイド視点から見たマイクロサービス について、多くの実践例を紹介しながら論考を深めていきます。

登壇者紹介 (登壇順)

森 久太郎 @qsona

Ruby on Railsを中心としたバックエンドサービス開発に軸足を置きつつ、マイクロサービスを中心により良いアーキテクチャにためにフロントからインフラまで色々首を突っ込んでいる人。Microservices Meetup主催。

南里 勇気 @neonankiti

株式会社FiNC Technologiesにて、初期からAndroidのアプリ開発を行なっている。最近はiOSに手を伸ばし始めた。

関 義隆 @takasek

株式会社FiNC TechnologiesにてiOS開発を担当。PEAKSより「iOSアプリ設計パターン入門」(共著)近日刊行予定。

泉 健介 @izmeal2000

株式会社FiNC TechnologiesにてAndroid開発を担当。最近はServer Side KotlinでBFFの開発を進めている。

澤井 宣彦 @nobuhikosawai

株式会社FiNC Technologiesにて、Railsを用いたマイクロサービスアーキテクチャによるアプリのサーバサイドとReact.jsを用いた法人向けサービスのフロントエンド開発を担当する。

タイムテーブル

内容および、時刻(開場/開会以外)は変わる可能性があります。

時間 内容 登壇者
19:00 開場
19:30 開会
19:35 ウェルカムトーク「マイクロサービスとクライアント: 理想と現実の狭間で」 @qsona
19:45 「クライアントサイドから考えるマイクロサービス」 @neonankiti
20:05 「コンテキスト境界とRepository」(仮) @takasek
20:25 休憩
20:35 「"ためる/つかう" という機能を開発したらBFF(Backends for Frontends)が真価を発揮した」(仮) @izmeal2000
20:55 「お礼ポイント投票機能をSPAに実装してMicro Frontendsを実践している話」(仮) @nobuhikosawai
21:15 クロージングトーク
21:20 懇親会+飛び入りLT

懇親会中の飛び入りLTを歓迎いたします。
Microservices に関する話題であればなんでもOKです。

会場

株式会社FiNC Technologies オフィス
東京都千代田区有楽町1-12-1 新有楽町ビル7F
https://goo.gl/maps/3AQEf6TAPTk

JR 有楽町駅 徒歩1分 (ビックカメラ向かい)
地下鉄 有楽町駅・日比谷駅 D2出口より直通 / A2出口より徒歩2分

Presenter

Feed

takasek

takasekさんが資料をアップしました。

01/02/2019 15:33

takasek

takasekさんが資料をアップしました。

01/02/2019 15:32

takasek

takasekさんが資料をアップしました。

01/02/2019 15:32

takasek

takasekさんが資料をアップしました。

01/02/2019 15:31

qsona

qsona published Microservices Meetup vol.9 (FiNC App & Frontend).

10/16/2018 11:52

Microservices Meetup vol.9 (FiNC App & Frontend) を公開しました!

Group

Microservices Meetup

Number of events 9

Members 1448

Ended

2018/10/30(Tue)

19:30
22:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/10/16(Tue) 12:00 〜
2018/10/30(Tue) 19:30

Location

株式会社FiNC Technologies 7F

東京都千代田区有楽町1-12-1 (新有楽町ビル) 7F

Attendees(167)

sheep8

sheep8

Microservices Meetup vol.9 (FiNC App & Frontend)に参加を申し込みました!

NemotoTatsuro

NemotoTatsuro

Microservices Meetup vol.9 (FiNC App & Frontend)に参加を申し込みました!

toshi0607

toshi0607

Microservices Meetup vol.9 (FiNC App & Frontend) に参加を申し込みました!

kimshri

kimshri

Microservices Meetup vol.9 (FiNC App & Frontend) に参加を申し込みました!

jakelizzI

jakelizzI

Microservices Meetup vol.9 (FiNC App & Frontend) に参加を申し込みました!

98lerr

98lerr

Microservices Meetup vol.9 (FiNC App & Frontend)に参加を申し込みました!

y-tsuchimochi

y-tsuchimochi

Microservices Meetup vol.9 (FiNC App & Frontend) に参加を申し込みました!

YasumasaOno

YasumasaOno

Microservices Meetup vol.9 (FiNC App & Frontend)に参加を申し込みました!

snogami

snogami

Microservices Meetup vol.9 (FiNC App & Frontend) に参加を申し込みました!

rach

rach

Microservices Meetup vol.9 (FiNC App & Frontend)に参加を申し込みました!

Attendees (167)

Canceled (67)